当院では、幅広い症例に対応でき、世界的にも実績と信頼性の高い歯科医療メーカーが開発したマウスピース型矯正装置『クリアコレクト』を採用しています。
こちらの章では、『クリアコレクト』をご検討の方や、目立たずに矯正治療ができるマウスピース型矯正装置がいいけれど、種類が多くてどれがいいのかわからないという方に向けて、『クリアコレクト』の特徴や治療の流れを詳しく解説します。
・目立たずに歯並びを矯正したい方・矯正期間中の虫歯や歯周病のリスクを、できるだけ軽減したい方・いつもと変わらず食事を楽しみたい方・歯磨きの磨き残しをできるだけ少なくしたい方・スポーツをされる方
マウスピース型矯正装置を装着しながら矯正を行うクリアコレクトは、柔軟性のある素材でできたマウスピース型矯正装置(アライナー)を使用するため、装着時に痛みを感じることがほとんどありません。
クリアコレクトは、歯を動かす力が強いため軽度から重度まで幅広い症状の歯並びを改善することができます。他の歯科医院でマウスピース型矯正装置を断られたことがある方や、マウスピースで矯正治療をしたけれど効果を実感できなかったという方にも好評のマウスピース型矯正です。
歯を動かす力が強いクリアコレクトは、他のマウスピース型矯正に比べて使用するマウスピース型矯正装置の枚数が少なく、費用を抑えて矯正治療を行うことができるのです。
クリアコレクトのマウスピース型矯正装置は、薄くて表面に光沢がなく、装着する際に必要なアタッチメントの突起も少ないので、より目立たずにマウスピース型矯正ができます。
症例①:20代・女性の方・非抜歯
症例②: 20代・女性の方・非抜歯
1マウスピース型矯正装置無料相談
患者さんの歯並びや噛み合わせに関する悩み、治療後のイメージ、治療に対するご要望などプライバシーを重視した個室のカウンセリングルームで丁寧にお伺いします。
その後、歯科医師がお口の中を確認した上で、患者さんに適した治療計画をご案内させていただきます。わかりやすいように口腔内の3D画像を確認していただきながら症状や治療に関するご説明をしておりますが、ご不明な点があればお気軽にお申し付けください。
2精密検査
クリアコレクトの治療内容をご理解いただけましたら、より正確性の高い治療を行うための精密検査を行います。精密検査で取得した口腔内のデータから、見た目の改善をするだけでなく、精密な噛み合わせを実現できるような治療かどうかを確認します。
【精密検査の主な内容】・側方頭部X線規格写真『セファロ』・歯科用デジタルCT・パノラマレントゲン撮影・口腔内3Dスキャナー
3治療のご説明
セファロやCT、口腔内スキャナーなどの検査結果を踏まえ、お口の中のより詳しい状況と治療の詳細をご説明させていただきます。マウスピース型矯正装置『クリアコレクト』は、シミュレーションをご用意いたしますので、仕上がりイメージもご確認ください。
4治療開始
治療の流れや期間、費用などをご理解いただき、治療計画にご同意いただけたら、歯の磨き方や矯正期間中の注意点などをお伝えし矯正を開始します。なお当院では、虫歯の予防や矯正の効果を最大限活かすために、治療前に歯のクリーニングを行っています。患者さんのお口に合わせて、矯正完了までのマウスピース型矯正装置を作製します。口腔内3Dスキャナーで撮影するだけでお口の中のデータを計測できるので、印象材を使った歯型の採取が苦手な方もご安心ください。
5マウスピース型矯正装置の脱着方法のご説明
3週間ほどでマウスピース型矯正装置が完成しますので、歯科医師よりマウスピース型矯正装置の脱着方法と取り扱い方を説明させていただきます。
6ご自宅で矯正
1日あたり22時間ほど装着してください。また、マウスピース型矯正装置は2週間毎に新しいものに交換してください。なお。矯正時間が短いと十分な効果を得られないため、歯科医師の指示に従い矯正を行うようお願いいたします。
7経過観察・調整
治療計画に基づいて治療が進んでいるか、また虫歯や歯周病の有無などを確認するため2週間〜4週間に一度のペースで通院をお願いしています。
8保定・メンテナンス
矯正の場合、治療が終わりきれいな歯並びが実現できたところがゴールではありません。矯正直後の歯は戻る習性があるため、きれいに整った歯並びが固定されるまで、リテーナーと呼ばれる器具を装着していただきます。なお、この保定期間中も定期的に通院をしていただき、歯並びがずれていないかなどを確認します。
お問い合わせはお気軽に
豊富な知識と経験を活かし、困っているあなたの歯並びを解決します。